捨てちゃうなんてナンセンスよ。使い道はいろいろございます。
新しいパソコン買うと浮かれちゃいますよね。前のよりも軽かったり薄かったり速かったり、とにかくピカピカ。古いノートなんてもういらねーよ、いやちょっとお待ちください。古いノートは古いノートなりに使い道があります。では、ご紹介させていただきます。
ホームネットワークにつないで、いくつかソフトウェアをいれたら立派なホームサーバになります。ファイルバックアップ場所として、写真や音楽の保管場所として、メディアをストリームするためにそりゃもう活躍してくれるでしょう。
・必要なものノートパソコン、FreeNASソフトウェア(無料)、ホームネットワーク
1時間くらい
・やり方1) FreeNAS ISO Imageをダウンロード。CDに焼きます。
2) ラップトップに1で焼いたCDをいれて再起動。CDからパソコンをブートします。
3) FreeNASをインストールします。
4) FreeNASのインストールが完了したら、表示されるIPアドレスのメモを忘れずに!
5) 同じネットワークを使うメイン端末に移動して、そこからブラウザに先ほどのIPアドレスをタイプします。
6) ユーザーネームと管理パスワードを入力してログイン。
7) 共有するのに必要な情報を設定。できあがり!
市販のデジタルフレームはWi-Fiがなかったり、スクリーンが小さかったり、いいなと思うやつは値段が高すぎたり...。古いラップトップを使うことで最高のデジタルフレームができます。さらに元ノートパソコンのデジタルフレームですから、市販のものよりも高性能。Flickrから写真持ってきたり、写真のアップデートが楽にできたりと自分のやりたいようにどうぞ。
今回はSlickrというソフトウェアをオススメします。SlickrはFlickrに上がっている写真をスクリーンセーバーとして表示してくれるソフト。ちょっとしたパソコンへのハッキングが必要になります。が、その一苦労のしがいがあるステキなデジフォトフレームができあがりますよ。
・必要なものノートパソコン、Slickr、Flickrのアカウント
・セットアップにかかる時間ほぼ丸1日
・やり方1) フォトフレームにするために、まずは好みのフレームを作成、又は購入します。
2) Slickrをダウンロードして、Flickrのアカウントとリンクさせます。
3) LCDスクリーンをノートパソコンから外す。要注意ですよ、気をつけて! その時にノートパソコンとスクリーンをつないでいるリボンケーブルも外してください。
4) 取り出したものをフレームに上手く収めます。
5) あとはWi-Fiに接続すれば、Flickrの写真が楽しめるデジタルフォトフレームのできあがり!
Wi-Fiがちょっと不安定だなぁ、なんて方にオススメ。レンガやコンクリート、本棚やDVDの棚等に囲まれたエリアはWi-Fiが届きにくいですものね。古くなったノートパソコンをホームネットワークの中継地点にして快適Wi-Fi生活にしましょう。
・必要なものノートパソコン、イーサネットケーブル、Connectify(Win 7ユーザーの場合)
・セットアップにかかる時間5分ほど
・やり方(Win 7ユーザー)1) イーサネットケーブルをルーターからノートパソコンにつなぎます。
2)Connectify をダウンロード。
3) システムからConnectfyを探して開きます。
4) アクセスポイントに名前をつけて、パスワードを設定。
5) ホットスポットをオンにすればできあがり!
・やり方(Win Vistaユーザー)1) イーサネットケーブルをルーターからノートパソコンにつなぎます。
2) コントロールパネルからネットワークと共有センターをクリック。
3) 新たな接続を作成する、から新たにアドホック無線ネットワークを作成します。
4) ネットワークに名前とパスワードを設定。
5) ネット接続共有をオンにすればできあがり!
・やり方(Mac OSXユーザー)1) イーサネットケーブルをルーターからノートパソコンにつなぎます。
2) システム環境設定からインターネットとワイヤレスの項目にある共有をクリック。
3) インターネット共有のチェックボックスをチェックし、共有する接続経路からEthernetを選択。
4) さらにその下にある相手のコンピュータが使用するポートでAirPortをチェックして、ネットワークとパスワードを設定すればできあがり!
もし古いノートパソコンのハードドライブが死んでなければ、こんなこともできますよ。ハードドライブを取り出して、もうちょっとコンパクトな箱に詰め替えれば使い勝手もよくなります。ハードドライブ用の箱も千円前後で手に入ります。
・必要なものノートパソコン、ドライバー、ハードドライブ用の箱
・セットアップにかかる時間1時間くらい
・やり方1) ハードドライブを初期化します。
2) ノートパソコンを開けてハードドライブを取り出します。
3) とりだしたハードドライブがIDEなのかSATAなのかをチェック。(こちらの図を参考にどうぞ!)
4) チェックしたら自分のハードドライブ用の箱(USB接続可のもの)を購入。
5) ハードドライブのコネクターを箱のポートに接続します。
6) メインの端末に外付けとしてつないだらできあがり! (設定が必要な場合もあり)
あこがれちゃう! だって素直にかっこいいんだもの! ノートパソコンの画面ってやはり小さいので、家で使う時は古いノートパソコンも一緒に使ってモニター2台使いだ! MaxVistaというソフトウェアを使えば2台をケーブルでつなぐ必要もございません。簡単に憧れの自分へと1歩近づけちゃうぜー! (残念ながらWinユーザーのみへのご紹介です。)
・必要なものノートパソコン、MaxVista、ホームネットワーク
・セットアップにかかる時間5分ほど
・やり方1) MaxVistaをダウンロード。
2) パソコン2台ともが同ネットワークにあるか確認します。
3) 2台両方にMaxiVistaをインストール。はい、これだけです。できあがり!
ほうほう、なるほど。新しいノートパソコン購入後も古いやつにもまだまだ現役でがんばってもらうい方法ですね! いいね! 他にもオススメの使い道ありましたら、是非教えて下さーい!
そうこ(Casey Chan 米版)