新型コロナ感染対策として、非接触で発熱者を検知する体温測定サーモグラフィーカメラを目にする機会が増えました。サーモグラフィーカメラは、遠赤外線を捉える、いわゆる赤外線撮影の一種です。そんなサーモグラフィー撮影をスマホに取り付けるだけで実現できるアイテムがあります。実際、スマホでサーモグラフィー撮影してみました。
スマホを「サーモグラフィーカメラ」にする方法の画像はこちら >>物体が発する熱エネルギーを捕らえるサーモグラフィーカメラ。FLIRの「FLIR ONE PRO」は、スマホに取り付けて運用するプロ用アイテムです。
サーモグラフィーカメラは離れた場所からも温度を検知できるため、不審人物の監視や漏電などを発見するための非破壊検査でも使われています。温度を検知する仕組みなので、完全な暗所でも対象の存在を捕らえることができるのです。
FLIR ONEの使い方は、専用アプリをインストールしたスマホに本体を挿し込むだけ。これでサーモグラフィーを表示・撮影できます。コネクタはLightning・USB-C・microUSBの3タイプです。専用アプリはApp Store、Google Playで無料で入手できます。
実際にサーモグラフィーカメラ化したスマホで路上に駐車中のクルマ4台を撮影してみると、右から2番目のクルマが強く発光していました。これはエンジンが冷め切っていないためで、おおよその駐車順を推測できるというわけです。
【次のページ】また、デスクトップPCの本体を開けてサーモグラフィー撮影してみると、熱を...編集部おすすめ