<LAVIE T7>(写真左)と、<LAVIE T8>(写真右)
<LAVIE T7>、<LAVIE T8>の主なスペック | |||
---|---|---|---|
機種名 | T0875/CAS | T0855/CAS | T0755/CAS |
CPU | MediaTek Helio P22T 2.3GHz(4コア)+1.8GHz(4コア)(計8コア) | MediaTek MT8166 2.0GHz(4コア) | |
メモリー | 6GB | 3GB | 2GB |
ストレージ | 約128GB | 約32GB | |
ディスプレー | 8型ワイド(1280×800ドット)、IPSパネル | 7型(1024×600ドット)、IPSパネル | |
通信規格 | 無線LAN(IEEE 802.11ac/a/b/g/n)、Bluetooth 5.0 | ||
カメラ | 前面:約200万画素、CMOSカメラ、固定フォーカス、背面:500万画素、CMOSカメラ、オートフォーカス | 前面:約200万画素、CMOSカメラ、固定フォーカス、背面:500万画素、CMOSカメラ、固定フォーカス | |
インターフェース | USB Type-C端子、ヘッドフォンステレオ出力・マイク入力、microSDカードスロット | microUSB端子、ヘッドフォンステレオ出力・マイク入力、microSDカードスロット | |
サイズ | およそ幅199.1×奥行121.8×高さ8.15mm/約305g | およそ幅176.18×奥行102.28×高さ8.3mm/約240g | |
OS | Android 11 | Android 11(Go Edition) |
<LAVIE T8>も片手でホールドできる大きさだ
<LAVIE T7>なら、よりコンパクトに手のひらにおさまる
<LAVIE T8>の前面。ウェブカメラを備える
<LAVIE T8>の背面。シンプルなデザインも好印象で、ウェブカメラも備えている
<LAVIE T8>の右側面。ボリューム上下ボタン、電源ボタンを備える
<LAVIE T8>の左側面。microSDスロットを備える
<LAVIE T8>の上部。3.5mm音声入出力端子と、スピーカーを備える
<LAVIE T8>の下部。充電端子はUSB Type-C
<LAVIE T7>の前面。ウェブカメラと、スピーカーを備える
<LAVIE T7>の背面。マットな質感のアイアングレーがいい。カメラも備えている
<LAVIE T7>の右側面。ボリューム上下ボタン、電源ボタンを備える
<LAVIE T7>の左側面。microSDスロットを備える
<LAVIE T7>の上部。3.5mm音声入出力端子を備える
<LAVIE T7>の下部。充電端子はMicro-USB
子どもの使うアプリや閲覧できるウェブサイト、利用時間できる時間などを制限できる
Google キッズスペースを適用すると、タブレットのホーム画面が子ども向けのものに切り替わる
子ども向けのメニューがずらりと並ぶ。よりシンプルで直感的な操作が可能だ
<1つの提案としては、ビジネスでの利用も視野に入れたメイン、またはメインに近い使い方がしたいなら<LAVIE T8>を、日常的に気軽に持ち歩く情報端末としての使い方をしたいなら<LAVIE T7>を選択するというのはいかがだろう。